エサ・釣り方 | 防波堤(波止)などからサビキ釣りで狙う。網コマセを使うのが一般的。群れの回遊次第では面白いように釣れる。 |
---|---|
釣り場 | --- |
釣趣 | ビギナーでも数が釣れる。正式名称はマイワシ |
食味 | 刺身(カルパッチョ)、なめろう、塩焼き、オイルサーディン、フライ、天ぷら、煮物、鍋もの、つみれなど |
毒 | --- |
地方名 | ヒラゴ(和歌山、四国)、ヒラゴイワシ(鹿児島)、ヒラデ(瀬戸内海、高知)、ヤシ(福島)、イワシ、ユワシ(各地)、ナナツボシ(七つ星 : 各地)、シラス、マシラス(稚魚)、カエリ、アオコ、ヒラゴ(数cm程度の若魚)、コバ(小羽 : 10cm前後)、チュウバ(中羽 : 15cm前後)、オオバ(大羽 : 20cm前後)など地域によってさまざまな呼び名がある。また、大きさによって呼び名が変わる出世魚でもある。 |
似た魚 | 同じイワシとして括られるカタクチイワシやウルメイワシとは、体側に黒点列があること、体の断面が比較的左右に平たいことなどで区別できる。 |
その他 | --- |
更新日時 | 1/16/15, 4:56 AM |