エサ・釣り方 | ソメ、エラコ、ホッキ貝などが使われているが、遠投にはイソメ、エラコは塩をして餌落ちを防いでいる。いろいろな説があるようだがイソメは目立つように付け、垂らしは短くした方が良いよう。 |
---|---|
釣り場 | --- |
釣趣 | --- |
食味 | 焼き物/煮物/ 卵巣、肝の味わいが身の淡泊な味わいよりも上回る。 塩焼きにすると、卵巣(真子)がほくほく甘い。揚げて、甘酢をかけても美味。 |
毒 | --- |
地方名 | 関東の市場ではクロガレイ(黒ガレイ)。 アカガシラ、アカガレイ、オキガレイ、クロモト、センホウカレイ、センホウガレイ、ハトガレイ、マコ。 |
似た魚 | クロガレイに似ているが、やや体高がある(幅がある)。 |
その他 | 北海道中央部より南の日本海で4月~5月。 北海道北部の日本海で5月~6月。 太平洋・オホーツク海で概ね6月。 |
更新日時 | 1/16/15, 4:56 AM |